代表取締役 斉藤 光威
![]() |
|
設立 | 2008年 |
事業内容 |
|
会社HP | http://www.oceanconsulting.co.jp/ |
![]() |
起業の経緯
大学卒業後に就職した大手Sierでは、難解なプロジェクト等に投入され、
いわゆる火消し役に徹する毎日。
1つの仕事が解決すると、次の課題を抱える案件へと、2、3か月ごとに、
ひどい時では数週間で次のプロジェクトを転々するという状況でした。
このような環境下でしたので、業務を覚えたいという私の気持ちが満たされるのは難しく、
人脈作りという面においてもこの短い期間では無理がありました。
もともと父が会社を経営していた影響もあり、学生時代から漠然と起業を意識していた私。
さらに、このつらい経験も後押しとなり、会社都合ではなく、
社員の希望に沿った業務を提供できる会社を作りたい!という気持ちが強まっていきました。
とはいえ、4、5年社会人経験をしてすぐ独立できるほど世の中は甘くはありません。
そこで、自分に足りないものを最短で修得するために、自分を磨く環境を求めて転職をし、
さらなる経験を積んだうえで、2008年に起業をしました。
経営理念 - 「人」を大切に
「人」を大切にすること。これがオーシャン・コンサルティングの経営理念です。
この「人」とは、クライアントはもちろんのこと、
社員やパートナー企業、そしてその家族も含まれます。
私は人を大切にしていれば仕事は後からついてくると考えています。
信頼があれば人も仕事も離れていかないと思うのです。
さらに、
「社員の将来は社員で決める」
「経験だけでなく人柄を重視する」
「社員の専門性、希少性を高めることを重視する」
など、社内の人事理念も掲げています。
これもやはり、私が考える「人ありき」という思いが込められているんです。
人の思いはとても大切。やらされているのではなく、
進んで仕事をするモチベーションが個々の生きがいにもなりますし、
そのことで会社の文化、そして利益も生まれてくると思っています。
今後のビジョン - 1年半で30名体制。その後上場できる企業に
昨年、「3年後に30人で3億円」という中期計画をたてました。
あと残りの1年半でこの計画を達成すべく日々、頑張っています。
そして、その先5年以内に上場条件を満たすくらいの会社となる!という長期計画もたてています。
この計画を前に一番重要なこと。それはやはり「人材を集める」ことです。
多くのお客様やパートナー企業から、ご依頼や相談をいただく中で、
人材不足によって、お応えできないということは、私たちのミッションにも反しますので、
ここは早急に対応していきたいですね。
そこで、今後は「社内教育」にも力を入れていこうと考えています。
自分も含め、日々プロジェクトに関わり現場に出ている社員がほとんどなので、
社内で常駐して教育していける環境を整えることも優先的な課題としています。
今まで多くの種まきをしてきましたので、これからどんどん花を咲かせていきます。
求める人物像- 価値観を共有できる人
会社に求める人材は、方向性に共感してもらえる方。
自分のやりたい方向性と会社の方向性が異なれば、
いつか離れることになってしまいますからね。
会社なんだから売上さえ良ければいいとか、
自分がこんなに稼いだんだから、他の人と同じ給料じゃ、、、と考える前に
「人としてどうか」という視点で物事を考えられる人。
そんなところに共感できる人が嬉しいですね。
もちろん、一番大切にしている部分ですから、
採用面談でも常に確認させていただいています。
学生へのメッセージ- 多くの苦労が成長につながる
若手のうちは、とにかくいっぱい苦労をしてください。
壁にぶつかり、一つずつその壁をクリアしていくごとに、視野が広がっていきます。
そして、それは必ず自分自身で実感する日がきます。
数か月前、数年前の自分だったら、できてなかったことが、
いつのまにかできている自分に気が付きます。
頭で考えて行動したのか、身体にしみついてできたことなのか、
わからないくらい自然にできたりするものなんですよ。
その体験が、喜びとなり、糧となり、さらなる成長につながっていきます。
今苦労して頑張っていることは、決して無駄になりません。
最終的には自分のものになると常に意識を持って、タスクと向き合ってください!